前回の記事、【初心者向け】ビギナーにお勧のギター ~アコースティックギター編~で
は、おススメのアコースティックギターを紹介しましたが、今回はエレキギター編です!
エレキギターはアコースティックギターよりも色や形のバリエーションがあります。
「エレキギターは種類がたくさんあってどれを選べばいいかわからない!」
大丈夫です。
この記事を読めばエレキギターはどんなものか、どう選べばいいかわかりますよ!
どんなギターがあるか、どのブランドがおススメか、早速みていきましょう(^^♪
エレキギターの基礎知識 ピックアップ
エレキギターの基礎的な部分をお話しします。
部位の名称は前回の記事、 【初心者向け】ビギナーにお勧のギター ~アコースティックギター編~ でも説明した通り、ヘッド、ネック、ボディなどは一緒です。
エレキギターには無くてなならないものがあります。
それはピックアップです。
ピックアップはエレキギターの音を拾う、いわばマイクのような装置です。
これには大きく分けて、シングルコイルとハムバッカーがあります。
シングルコイル
シングルコイルは1列の細長い見た目をしています。
これの音は一般に、鋭い、硬い、歯切れが良い、明るいなどと表されます。
ハムバッカーに比べるとパワーがなくノイズに弱いという面もあります。
ハムバッカー
singleコイルが1列であるのに対し、こちらは2列の四角い見た目をしています。
これの音は一般に、太い、丸い、暖かいなどと表されます。
シングルコイルに比べるとパワーがあり、ノイズに強いです。
明るく、歯切れのある音をだすのがシングルコイルに比べて不得意です。
どっちがいいの?
どちらがいいというのはありません!
筆者はどちらも好きで両方のギターを持っています。
初心者のうちはあまり気にしすぎてもいけない部分なので、見た目で選びましょう!
ここでは、
シングルコイルは鋭く明るい音
ハムバッカーは太くパワーのある音
とだけ覚えておけば良いでしょう。
エレキギターの基礎知識 指板の材質
エレキギターの指板を見ると、茶色のものと白いものがあります。
これは使用している材質が違います。
一般的にはローズウッドを使用したものとメイプル材を使用したものに分かれます。
(ほかにも材質はありますが、ここでは割愛いたします)
ローズウッド
エレキギターだけでなくアコースティックギターでも使われるメジャーな木材です。
見た目は茶色でサラサラした触り心地です。
塗装はされていないので、専用のオイルなどでメンテナンスをする必要があります。
メイプル
白い見た目をしています。
塗装がしてあるため、つるつるとした触感があります。
塗装がしてあることからオイル等でのメンテナンスは必要はありませんが、長く弾いていると塗装がはがれて黒ずんできます。
しかし塗装がはがれることは決して悪いことではなく、この見た目が弾きこんだ証のようで好んでいる方もいます。
どっちがいいの?
ピックアップと同じく、こちらもどっちがいいか、というのはありません!
ギターのサウンド、演奏性、メンテナンスなどに違いはあるのですが、これらも初心者のうちは気にしなくていいでしょう。
ギターの形、色などから、見た目で判断して構いません。
Squier ストラトキャスター
エレキギターの代名詞といっても過言ではないほど有名なギターです。
Squier (スクワイヤー)はストラトキャスターを世に生み出したFender(フェンダー)の傘下のブランドです。
廉価版のギターを作っているブランドですが、非常にクォリティーの高いので長く使えるためおススメです。
このギターにはシングルコイルが3つあり、音作りが多彩にできます。
ストラトキャスターはシングルコイルのサウンドの良さと奥深さを楽しめるギターですね。
この多彩さからプレイするジャンルを選びません。
どんな音楽にも合わせることができるオールラウンダーなギターです。
価格帯は3万台から選ぶことができます。
Squier テレキャスター
最初に作られたエレキギターであるテレキャスター。
テレキャスターもストラトキャスターと同じくfender(フェンダー)のモデルです。
テレキャスターはシンプルな構造をしているので、アコースティックギターを弾いている方も馴染みやすいギターです。ピックアップはシングルコイルが2つ載っています。
テレキャスターも世の中に愛用者がたくさんいるギターの一つです。
Squierなら初心者でも手が出しやすいところがいいですね。
ストラトキャスターと同じくテレキャスターの価格帯も3万円台から選べます。
YAMAHA PACIFICA
次に紹介するのはYAMAHA(ヤマハ)の PACIFICA(パシフィカ)です。
形はストラトキャスターに近いですね。
ピックアップはシングルコイルが2つ、ハムバッカーが1つ載っていて、繊細なプレイから、パワフルなサウンドまで楽しめます。
価格帯は約2万円から7万5千円と幅広いですが、正直、2万円くらいのものでも「本当に2万円でいいの⁉」と思えるくらいコスパが良く品質が高いです♪
見た目が気にいるのであれば、ぜひ候補の一つにしてみてはいかがでしょうか?
Epiphone Les Paul
続いてはEpiphone(エピフォン)から Les Paul(レスポール)の紹介です。
レスポールはストラトキャスターと同じくらい有名であり、人気のあるギターです。
本家はEpiphoneの親ブランドである、GIBSON(ギブソン)ですが、数多のロックスターがレスポールを弾いている姿を雑誌やネットでみることができます。
ピックアップはハムバッカーが2つ載っており、パワフルなサウンドを追求するならレスポールでしょう。
パワフルながら、クリーンなサウンド(音にエフェクトをかけていない歪みのない音)も甘いサウンドであるため、プレイするジャンルを選びません。
木材をほかのギターよりも多く使用しているため重いのが難点ですが、このギターでなければ味わえないサウンドや魅力があるからこそ人気があるのです!
レスポールには主にスタジオ、スペシャル、スタンダード、カスタムと種類がありますが(写真はスタジオ)、スタジオとスペシャルが4万円から5万円、スタンダート、カスタムが6万円から7万5千円くらいが相場です。
Epiphone SG
こちらも人気のギター、SGです。
レスポールと同様にGIBSONが本家のモデルです。
木材が薄くとても軽く、クワガタ虫のようなボディ形状からネックをハイポジション(ネックとボディの接合近くのフレット)を押さえるのも非常に楽です。
ピックアップはハムバッカーが2つ載っており、パワフルですが、木材が薄いためレスポールから比べると音は硬めです。ハムバッカーではありますが、独特でキレイな明るい音がします。
筆者が初めて買ったエレキギターはこのSGでした。
この形は賛否両論あるのですが、筆者は一目ぼれでした(笑)
ピックガードの形が大きいものと(写真)と小さいものがあります。
カラーはチェリーレッドとブラックが非常にポピュラーですが、まれに白や緑などの色もあります。
こちらは4万円から5万円で購入することができます。
GIO Ibanez GRX70QA
日本が誇る世界のIbanezからエントリーモデルである、GIO Ibanezの紹介です。
こちらもエントリーモデルだからと言って、品質が低い訳ではなく、コスパが非常に良いモデルです。
何といってもこの豪華な見た目、ハードロックやメタルが好きな方にはとてもハマるのではないでしょうか?
ピックアップがハムバッカーが2つ、シングルコイルが1つとハードなサウンドを得意としつつ、繊細なサウンドも演出できる万能なギターです。
価格帯は約1万6千円程度からで、手に取りやすいモデルです。
サウンドでもステージでも目立ちたい方は要チェックです。
Bacchus
おススメのギターのモデルではなく、初心者におすすめのブランドを紹介します。
Bacchus(バッカス)は長野県松本市に構える株式会社ディバイザーのブランドの一つです。
初心者向けのエントリーもでるから、高級なモデルまで幅広くラインナップされいます。
ストラトキャスタータイプやテレキャスタータイプ、レスポールタイプなど、モデルのラインナップも充実しています。
画像はストラトキャスタータイプのユニバースシリーズです。
コチラは16000円程度で買うことができます。
日本のブランドだけあって品質は良く、たとえリーズナブルであってもサウンドや弾きやすさは一つ上の価格帯と同等レベルではないかと感じます。
(※ユニバースシリーズは中国の工場で生産しています。
日本のブランドですが、国産ではありません。
しかし、国内で品質のチェックをしているため品質は高いと感じます。)
フジゲン
フジゲンも日本を代表するブランドです。
かなり玄人好みなギターから、ストラトキャスターやレスポールといった、スタンダードな形のギターも作っているブランドです。
価格帯はストラトキャスタータイプで約6万、レスポールタイプで8万円と少々お高いですが、作りが丁寧であり、日本の気候に合わせた作りをしているため、トラブルは起きにくいです。
また、その丁寧なつくりはサウンドや弾きやすさにも影響します。
もし最初にフジゲンを手に入れたら、安心してギターを続けることができるでしょう。
初心者セットについて
ここで紹介しギターは全てネットショップで初心者セットを選べるものを紹介しました。
(フジゲンのレスポールモデルの初心者セットは2021年8月1日時点では見つけることはできませんでした。)
実店舗でもセット販売しているお店はあるはずなので、チェックしてみましょう。
エレキギターはそのままでは音が小さく、家庭用アンプは必須です。
また、アンプ以外でも必要なものがありますので、これらについては、【初心者向け】ギターを始めるのになにを買えばいいの?をご一読いただければと思います。
初心者セットを選ぶポイントとして、必須アイテムはもちろんのこと、周りへの配慮を意識したヘッドフォンがついてくるものは良いセット内容です。
というのも、ギターアンプは音が大きくなりがちです。
いくら家庭用であっても気になるでしょう。
家庭用のアンプは大抵、ヘッドフォンジャックがついているので、ご近所迷惑への対策や、夜間の練習も気兼ねなくできます。
セット品でギターアンプとヘッドフォンを揃えられるのはストレスのない選択であると言えます。
いろいろあるのはわかった、結局どれがいいの?
結論は最初のギターは見た目で全然問題ありません!
いろいろ紹介しておいてそれかよ、と思うかもしれません。
しかし、見た目が気に入ったギターはモチベーションが続く一番の要素だと感じます。
また、ここでは初心者が手に取りやすいエントリークラスのギターを紹介しましたが、Fender(フェンダー)やGIBSON(ギブソン)といったハイブランドを最初から買うことも問題ありません。
実際に筆者も最初に購入したSGはGIBSONでした。
価格は8万ほどでしたが、見た目と憧れのGIBSONがどうしても欲しくてバイトで貯めた貯金をはたいて購入しました。
このギターは今でも筆者の大切な相棒です。
このギターと共に上達しましたし、ライブでの嬉しいや悔しい想いを味わってきました。
ここで紹介したものは見た目を含め、どんなギターがあるかちょっとでも解っていただくための情報にしていただけたらと思いますし、筆者と同じように相棒にしていただけるギターに出合っていただきたいと思います。
最後に
今回は初心者におススメのエレキギターを紹介してみました。
この記事を読んでいらっしゃる方はエレキギターは何を選べばいいか分からない方ばかりたと思います。
先ほども言いましたが、最初は見た目重視で選んで問題ありません。
エレキギターを続けていき、いろいろこだわりが出てきたらサウンドや演奏性などにこだわるといいでしょう。
この記事を少しでも参考にしていただき、充実したギターライフを送っていただくことを願っています!
コメント