【初心者向け】オススメの曲を紹介!弾き語り15曲・バンド向け15曲+楽譜の選び方まで

Uncategorized

ギターの練習を始めたばかりだと、「早く曲を弾けるようになりたい!」

そう思うのは当然ですよね。

でも、この世にある音楽がすべて初心者にとって弾きやすい曲かというと
そうではないのが現実です。

しかし、初心者でもちょっと頑張れば弾けるようになる曲がたくさんあるのも事実です。

普段から聴いているお気に入りの曲がひょっとしたらすぐに弾ける曲かもしれませんよ!

この記事では初心者にオススメな曲を紹介していきたいと思います(^^♪

この記事を読むときの注意!

この記事は筆者がこれまで聞いてきた音楽、ギターを弾いてきた経験則からオススメを選んでいます。
また、オススメの曲に音源や動画へのリンクはあえて用意しておりません。
この記事をヒントにネットや音楽配信サイトなどで探して頂きたく思います。
探してみて、弾いてみたいと思ったら練習のポイントを書いてありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
またとても長い記事なので、目次から読みたい項目を選んでいただくことをオススメします。

弾き語りでオススメ

アコースティックギターで伴奏できたらすごく素敵ですよね。

往年のヒット曲から近年のヒット曲まで紹介していきます。

マリーゴールド あいみょん

あいみょんさんの代表曲ともいえるヒット曲です。
基本的なコード進行で、他の曲でもよくある黄金のコード進行といえるでしょう。

しかし、右手のストロークは16ビートであり、空ピッキング(音を鳴らさない空振りするピッキングまたはストローク)が多いフレーズがあり、慣れるまでは困難です。

最初はコードチェンジの頭だけ、もしくは小節の頭だけ弾くといったことからはじめ、4ビート、8ビート、とステップアップしていくと良いでしょう。

ハルノヒ あいみょん

こちらもあいみょんさんのヒット曲。
この曲のコード進行も非常によく出てくるコード進行です。
難しいのはBm7のコードですね。
しかし、Fのコードと比べたら押さえやすいのではないのかなと思います。

こちらもマリーゴールドと同様に16ビートです。
あいみょんさんの曲は16ビートが弾けるようになると、かなりの曲が弾けるようになるといっても過言ではありません。

曲のスピードもそんなに速くはないので、チャレンジしてみましょう。

猫 DISH//

こちらもヒット曲です。

コード進行はD→A→F♯m7→Bmという、いわゆるよくあるパターンです。
(曲によっては D→A→F♯→Bmとか D→A→F♯m→Bmとかありますが、響きによる雰囲気の違いがほとんどです )

F♯m7→Bmが初心者には難しいかもしれませんが、右手の人差し指は2フレットのセーハということに違いはありません。
6弦から押さえていた人差し指を5弦から押さえるようにずらす、中指と薬指、小指のポジションを気にしながらコードチェンジをしていくと自然にできるようになってきます。

この曲もあいみょんさんが作詞、作曲をしています。
リズムが16ビート中心なので、最初は8ビートや小節の頭でコードを鳴らすといったところから始めてみてください。

空も飛べるはず スピッツ

スピッツの名曲です。

コード進行において難しいコードはなく、リズムも8ビートで弾きやすいです。

イントロとサビのコードチェンジが少し忙しいですが、とても練習になるのでチャレンジしてみてください。

弾き語りする方は、スピッツがハイトーンボイスなので歌う方が難しいかもしれません(笑)
ギターに慣れたら曲のキーを落とすなどして、歌ってみてください。

楓 スピッツ

スピッツの人気のある名曲です。

スローテンポであるため、ギターに慣れたら雰囲気をだすことに意識してみましょう。

この曲のコード進行は、他の曲でもエモーショナルな曲によく使われるコード進行です。

またこの曲は16ビートです。
あいみょんさんのマリーゴールドでも言いましたが、 最初はコードチェンジの頭だけ、もしくは小節の頭だけ弾くといったことからはじめ、4ビート、8ビート、とステップアップしていくと良いでしょう。

チェリー スピッツ

スピッツ3曲目。

この曲の難しいところはFコードと、曲の持つリズムです。

軽やかなストロークを意識して、空ストロークと16ビートになるところを意識して弾いていきましょう。

リズムの練習は曲に合わせて弾くことに慣れる、慣れたらメトロノームに合わせて弾く、ということをすると安定してきます。

真夏の果実 サザンオールスターズ

1990年の発表されてから令和になった現在でも人気のあるサザンオールスターズを代表する名曲の一つです。

スローなテンポ、シンプルで王道なコード進行で初心者にはチャレンジしやすい曲です。
ストロークも基本的なよくあるパターンの8ビートです。
コードを丁寧にならす、ストロークの強弱(アクセント)を意識することがポイントです。

いとしのエリー サザンオールスターズ

こちらは先ほどの真夏の果実より前の1979年に発表された曲です。

あまりにも有名な曲で、これまで多くのアーティストによってカバーされてきました。

こちらもスローテンポ、シンプルなコード進行、基本となる8ビートと初心者が練習するにはもってこいです。

それにしてもサザンはこんなシンプルコードでたくさんのヒット曲を連発しているのだから、本当にすごいです。

サヨナラバス ゆず

イントロのフレーズが少し厄介ですが、あとは基本的なストローク、コード進行となっていて弾きやすい曲です。

Aメロの歌い始まる前と歌途中にCからG/B(GオンBと読みます)→Amという少しだけ厄介なコード進行がでてきます。
それぞれのコードは押さえるのはとても簡単なのですが、G/Bを一音のみ鳴らすためリズムがつかみにくいです。
曲の流れと歌のなかでどこで弾いているのか確認しながら弾いていきましょう。
実際に「ジャーンジャジャ、ジャッ、ジャッ、ジャーン」みたいにリズムを口で出してみてからギターでも実践すると効果的ですよ。

友達の唄 ゆず

こちらも基本的なコード進行、ストロークですね。

難しいところはBm7、最後のサビで転調してからのF♯mくらいです。

先ほどのサヨナラバス、そしてこの友達の唄のリズムは8ビートのなかでも非常に多く使われるストロークのパターンです。

365日の紙飛行機 AKB48

弾き語りをイメージしやすい曲ですね。

少し押さえずらいコードやアルペジオ(コードを分散して弾く奏法。)があったりと、初心者には少しレベルの高い曲ですが、練習すれば必ずできるようになります!
マスターすればレベルアップ間違いなしです。

有名な曲なので、弾けると人気者になれる曲ですね!

アイネクライネ 米津玄師

とてもシンプルなコード進行で、米津玄師さんの曲のなかでもかなり簡単なのではないでしょうか。

曲の雰囲気を出せるように練習するといいでしょう。
サビに入るまでは少し静かめに弾き、サビからは強弱をつけたストロークで一気に盛り上げることを意識すると雰囲気をだせますよ。

Lemon 米津玄師

米津玄師さんといったらこの曲を弾きたいと思う方はとても多いでしょう。

この曲は割と簡単なコードの構成ですが、A♯dim(エーシャープディミニッシュ)やF♯m7♭5(エフシャープマイナーセブンフラットファイブ)など名前を見ただけでイヤになりそうなコードが出てきますが、これらのコードはこの曲がもつ雰囲気を高めてくれる響きをした重要なコードです。

名前は訳が分からなくても押さえるのは割と簡単です。

頑張って練習して弾けるようになりましょう!

Let it be The Beatles

知らない人を探す方が難しいくらい世界的に有名な曲です。

この曲も少ないコードで作られていて、非常に弾きやすい曲です。

演奏に慣れたて来たらストークの強弱に意識して曲の雰囲気を出せるように練習しましょう。

Kiss me Sixpence None the Richer

「この曲きいたことあるー♪」ってなる曲ではないでしょうか。

アメリカのバンドの曲ですが、ギター一本で弾き語りしても非常に様になります。
この曲に代名詞のようなコード進行が美しく、サビ以外はこのコード進行でほぼ弾けます。

サビも難しいコードはありません。

ポイントを挙げるなら、このフレーズのようになっているコード進行を崩さずにコードチェンジができるかです。
リズムも16ビートなので、リズムを失いがちになるかもしれませんが、コードチェンジの頭を意識して練習するといいです。

バンドサウンドでオススメ

バンドでギターを弾きたい初心者にオススメな曲を紹介します。
リードギターがいるバンドであれば、リードギターに視点を置いて紹介します。

あなたに MONGOL800

初心者バンドマンなら誰もが(?)コピーするモンパチの曲。

イントロのブリッジミュートが速いですが、最初のうちはあまり完コピーにこだわらずに弾いてみてください。
最初はゆっくりなテンポで弾いていき、徐々に慣らすといいです。

小さな恋のうた MONGOL800

こちらも初心者にはオススメ。

繰り返しのコードフレーズなので、覚えるのも難しくありません。
こちらもテンポは速めなので、ゆっくりから練習して慣れていきましょう。

瞬間センチメンタル SCANDAL

ガールズバンドといえばSCANDALの名前を挙げる方も多いのではないでしょうか?

ギターはイントロのフレーズがとてもカッコよく、疾走感のある曲ですね。
ギターソロも特に難しいことはしていないので、慣れるまでゆっくりなテンポから練習しましょう!

他はほとんどパワーコード(コードを省略し2音で鳴らすコード)でできます。

明日も SHISHAMO

続いても人気のガールズバンドです。

セーハするコード(Fコードように一本の指で複数弦を押さえること)が多用されていて難しいと感じてしまうかもしれませんが、Fコードさえマスターすれば、コードのフォームはほとんど同じですので一気に弾きやすくなる曲です。

しかしセーハするコードはずっと弾いていると疲れてくるので、力を入れすぎていないか、押さえ方はどうかチェックしていきながら練習しましょう。

アボカド yonige

yonigeの印象的な歌詞の曲です。

ギターは一部Aメロでフレーズがでてきますが、とてもシンプルで簡単なのと、後はコード演奏でできてしまうほど簡単な曲です。

曲終わりにギターソロが出てきますが、これもとてもシンプルで慣れれば問題ありません。

yonige自体、簡単な曲が多いので初めてバンドを組むのであればコピーするのにとてもオススメなバンドです。

リライト ASIAN KUNG-FU GENERATION

アジカンのヒット曲です。

疾走感がある曲ですが、ギターはオクターブ奏法(ベースとなる音とその音の一オクターブ高い音を鳴らす奏法)と比較的簡単なフレーズで構成されているため難易度は高くありません。
リズム練習を繰り返し行い、体に覚えさせましょう。

ソラニン  ASIAN KUNG-FU GENERATION

この曲はそこまで速くなく、かつ演奏がシンプルであるためコピーがしやすいと思います。

リズムを意識して、演奏がもたつかないように練習していきましょう。

シンプルなためミスすると目立ちやすいですが、ミスをおそれると演奏が一気に自信がないように聞こえてしまうので、多少ミスしても弾き続けるくらいの気持ちで弾きましょう。
もちろん、普段から反復練習で精度を上げておくことも大切です。

アジカンはどの曲もドラム以外は結構簡単な曲ばかりなので、初心者バンドにはオススメです。
ドラムは完全にコピーするのなら経験者が望ましいですが、できないところは簡略化するなどすれば
初心者しかいないバンドでもできるでしょう。

完全感覚dreamer ONE OK ROCK

ワンオクの曲は比較的ギターが簡単です。(最近のはちょっと難しいですが)

この曲もオクターブ奏法とコード演奏ができればほとんど難しいことはありません。

テンポがそこそこ速いので、ついていけない場合はゆっくりから練習してならしていきましょう。

また、演奏の音を伸ばさないで「ジャッ ジャッ」と音を切るスタッカートという弾き方が良く出てきます。
右手で弾いた後すぐに弦に触れる、左手の押さえてる指を少し浮かべて音切るといったことが必要になるので、キレイに音を鳴らす、切るといったことを意識して曲にメリハリが出るようにしてみましょう。

Wherever you are  ONE OK ROCK

ワンオクの人気バラード曲ですね。

曲の冒頭から2番のAメロまで続くアルペジオがミスしやすいですが、何度も弾いて体に覚えさせましょう。

ギターソロもありますが、特に難しことはないので、こちらも反復練習で慣れていきましょう。

Missing ELLEGARDEN

エルレの中でも群を抜いて簡単です。

それでいてカッコいいので本当に名曲です。
イントロのフレーズは良いオルタネイト(ダウンとアップを交互に繰り返すピッキングのこと)の練習になります。

途中に静かになってギターのアルペジオが目立ちますが、ここも難しいことはやっていないので、繰り返し練習してマスターしましょう。

曇天 DOES

アニメ「銀魂」のOPテーマで一気に人気になりましたね。

難しいことは一切していなく、コードのみでほぼ演奏できてしまいます。

ギターボーカル志望の方はこのような曲から慣れていくと良いでしょう。
ボーカルのキーも歌いやすい高さです。

花束 back number

back numberの曲は結構簡単です。

コードが主体の曲ばかりなので、アコギでの弾き語りもいけてしまうのですが、
今回はバンドサウンドとして紹介します。

ギターソロもある曲ですが、このギターソロも練習すれば特に難しく感じるものではないでしょう。
曲の最後に転調して曲のキーが上がりますが、これも難しいものではありません。

他のパートも比較的簡単なので、ぜひバンドでコピーしてみましょう。

高嶺の花子さん  back number

イントロのディレイエフェクター(やまびこのようなサウンドを作るエフェクター)を使用したフレーズ、間奏のギターフレーズが印象的ですね。

本家は3人の編成ですが、4人目でリードギターを入れて度のフレーズを弾くかなどの担当を決めて演奏するのも楽しいのではないでしょうか。

イントロのディレイのかかったフレーズは自分の演奏とディレイによって聞こえてくる部分がキレイに聞こえるように弾くのがポイントです。
ディレイのエフェクターはいろいろ使い道があるエフェクターなので、一つ持っておくといいですよ。
また、間奏や曲の終わりにくるギターソロのようなフレーズは音が途切れないように演奏できるように意識しましょう。

初心者でも十分コピーできるのでチャレンジしてみてください。

Smells Like Teen Spirit Nirvana

アメリカのグランジという音楽ジャンルをメジャーにした伝説的なバンドです。

この曲は繰り返しのコードとシンプルなフレーズ、比較的簡単はギターソロと、カッコいいのに弾きやすい、そんな曲です。

曲のもつ勢いや雰囲気を意識して弾くことで、ワンランク上のコピーができるでしょう。

Don’t Look Back In Anger oasis

オアシスの名曲です。

基本はコード進行ですが、曲中にでてくるフレーズはギターの演奏にとって基本的なものがちりばめられています。

ギターソロも少し長いですが、これまた基本的な演奏(チョーキング、ハンマリグ、プリング)で構成されているので、この曲を弾けるようになれば脱初心者です。

oasisが好きな方、曲を聴いて気に入った方はぜひ練習してみましょう!

楽譜はどうする?

「オススメの曲はわかりましたよ、でも曲を教えられても楽譜がなきゃ弾けないよ!」

すみません、その通りですよね。

楽譜の選び方や、楽譜を買う以外の選択肢もお話ししていきます。

楽譜の選び方

弾き語りでいろいろ弾いてみたい!
いろいろバンドの曲を弾いてみたい!
と思っている方には、オムニバス形式の楽譜本をお勧めします。

ちなみにここから紹介する楽譜は全て「TAB譜」という音符が読めなくてもギターやベースがひける表記になっているものやギターのコードが載っているものばかりです。
このような表記で記載されているのがギター向けの定番ではありますが、五線譜の記載もあるので、音符を学びたい方も安心してください。


アコギで歌おう♪ヒット&定番ソングブック 見開き譜面で楽しくギター弾き語り!全172曲掲載[本/雑誌] / シンコーミュージック・エンタテイメント

アコギ初心者新定番ヒットソングス (ギター弾き語り) [ クラフトーン(音楽) ]

超定番!初心者のバンドスコア 2020

バンドスコア ライブでキマる!超人気&定番ソング! ケイエムピー

こういう本は主に楽器屋さんで売っています。
ネットにもありますが、掲載している収録曲の画像やテキストがなく、いまいち分からない場合があります。
そんな場合は気軽にお問合せしてみましょう。

このようなオムニバス形式の本はたくさんの曲を練習することができます。
知らない曲を知るきっかけになりますね。
この記事でオススメ曲を紹介した意味あるのかと思われてしまいそうですが(笑)

しかし、これらの本はたくさんの曲があることがメリットでもあり、デメリットでもあります。
例えば、自分が興味がある曲ばかりならその本は「買い」ですし、弾きたかった曲はあったけど、他の曲はあまり必要ないなと思えば、その本を買うことに躊躇してしまうでしょう。
また本によっては初心者むけの曲だけでなく難しい曲も載っている場合があります。
このパターンも購入を躊躇してしまうパターンですね。
これはこれで、弾けるようになれば自分の成長を実感できるのですが…

迷った場合はこの記事で紹介した曲を参考にしていただき、その曲が入った本を探してみてください。
ここで紹介した本は、この記事で紹介した曲が収録されているものを選んでみました。
もしここで紹介した曲の他に弾いてみたいと思えればそれはそれでいいのです!

次に、あいみょんの曲をひたすら覚えたいといった、ある一定のアーティストがお目当ての場合は、そのアーティストの楽譜やバンドスコアを買いましょう。


ハルノヒ マリーゴールド 君はロックを聴かない ケイエムピー

楽譜 ゆず/シングル・コレクション 1998-2016〜「夏色」から「終わらない歌」まで〜(ギター弾き語り)

OFFICIAL BAND SCORE ONE OK ROCK SELECTION 1st 『ゼイタクビョウ』 ~6th 『人生×僕=』

【書籍・楽譜/バンドスコア】SHISHAMO「SHISHAMO BEST」【シンコー】【シシャモ】【ゆうパケット対応】*

これらの本は特定のアーティストの曲をひたすらに覚えたい方向けです。

オフィシャルなものであれば本人の弾き方とほぼ一緒の弾き方を知れるため、完全なコピーができますし、マイナーな曲などの楽譜が載っているものもあります。

筆者はゆずがとても好きだったので、ゆずの楽譜を買って練習していました。

オムニバスのもの、アーティスト特化のもの、どちらか一方ということではなく、どちらも買ってみるといいです。

YouTubeを活用する

続いてはYouTubeです。
動画で丁寧に曲の弾き方やコードの押さえ方を紹介しているチャンネルがたくさんあります。
また、演奏とコードを載せて演奏している方などもいらっしゃるので、検索してみるといいでしょう。
ただ、楽譜と違って、音符の情報等が少ない場合があるので、なるべくなら前述した丁寧に弾き方やコードの押さえ方を紹介しているチャンネルを選ぶと疑似レッスンのように練習することができます。

YouTubeの他にネット上には「U-フレット」というたくさんの曲のコードを載せているサイトがあります。

初心者のうちはこのサイトを使用しての練習はオススメしません。

このサイトはコードを手軽に知ることができるため非常に便利なのですが、注意点があります。
これは楽譜ではなく、コードを書いたものであるため、リズムやストロークの細かいところまで知ることができません。
また、記載されているコードがアレンジされている場合があり、原曲よりも押さえずらいということになる場合もあります。
まれにコードが間違っていることもあるので、参考程度に考えてください。

ただし、弾きたい曲があり、その曲をある程度、耳で曲をコピーする「耳コピ」ができるようになってくると、このサイトはコードを参考にできるため非常に便利なものになります。

楽譜を参照する際の注意点

初心者にとってはちょっと難しい話ですが、覚えていて頂きたいことをお話しします。

楽譜は出版社の方が耳で曲をコピーし、採譜することで楽譜が出来上がります。
なので、間違っているときがあるんです。(たまにではありますが…)

ギターに慣れてきたら楽譜を参考にし、自分が弾いているコードやフレーズは曲と同等かどうかを自分の耳で判断ができるようになるといいでしょう。

なので、注意点は楽譜は100%信用しないことです。

最初は難しいかもしれませんが、練習すれば誰でもできます。

これが「耳コピ」のスキルにも繋がります。

耳コピができると、楽譜を買うこともなくなりますが、最初のうちは楽譜を見ることはとても勉強になるので、お気に入りの楽譜を何冊かもっておくといいでしょう。

最後に

この記事で紹介した曲はほんの一例にすぎません。

楽譜を購入したり、YouTubeで検索して練習していくうちにもっとたくさんの曲に出合います。

少しでも興味を持ったら練習してみてください。

それは決して無駄なことにはなりません。

それでは素敵なギターライフを(^^♪

この記事を書いたのはこの人
ほしのうみ

弾き語り、バンド活動を10年以上経験している音楽大好き人間。
過去には楽器屋さんで働いていたこともあります。
私の経験を皆様の役に立てていただけるようなブログを目指しています!

ほしのうみをフォローする
Uncategorized
ほしのうみをフォローする
ほしのうみブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました