【初心者向け】有名なギターアンプをご紹介!定番からブティック系まで一挙に紹介します!

Uncategorized

エレキギターを買ったら大きな音を出したくなりますよね。

初心者の方は練習用のアンプを持っている場合が多いかもしれませんが、思うように音を出せずに抑えめの音量で練習していることだと思います。

大きな音を出したくなったら貸しスタジオに行けば存分に出すことができるのですが、そこには大きなギターアンプがあるはずです。

今回はスタジオやライブハウスに置いてある定番のギターアンプや、有名なギターアンプを紹介します。

ギターアンプはエレキギターと同じくらい音作りでは重要な要素です。
ギターアンプを知って、エレキギターのサウンドをもっと深く知っていきましょう!

ギターアンプの基礎知識

ギターアンプを紹介していく前に、ギターアンプの基礎知識をご紹介します。

ギターアンプの電気信号の増幅の違いやギターアンプ自体の種類について説明します。

トランジスタアンプ

ギターからの電気信号を増幅させるのにトランジスタという電気部品を使用したギターアンプを指します。

別名「ソリッドステートアンプ」ともいいます。
練習用のギターアンプはほとんどトランジスタアンプで、アンプ自体はとても丈夫であり、特にメンテナンスをしなくても長く使うことが可能です(ただし間違った使い方や乱暴に使ってはいけません)。

価格も比較的安いので、ライブ用にギターアンプを欲しい方も検討しやすいアンプです。

真空管アンプ

こちらはトランジスタとは逆に真空管という電球のようなガラス管を使用して電気信号を増幅させます。

別名「チューブアンプ」ともいいます。
取り扱いはデリケートなため、大きな衝撃を与えたり、使用時の操作に注意を払う必要があります。
また、真空管は使っていれば寿命がきますので、交換が必要になります。
真空管を積んでいるため、重量もとても重いもの(小型のアンプを除いて)が多いです。

しかし、真空管から生まれるサウンドには深みがあり、多くのギタリストを魅了しています。
プロのギタリストはほとんど真空管アンプを使用していますし、ライブハウスや貸しスタジオに行けば必ずといっていいほど置いてあります。

真空管アンプの取り扱いや音作りについてはコチラから!
【初心者向け】真空管(チューブ)アンプの電源とスタンバイスイッチの順番は?使い方と音作りのコツを紹介!

アンプヘッド

ギターからの電気信号を増幅させる部分や、イコライザーのみが当されているスピーカー(キャビネット)がないアンプのことをいいます。

これだけでは音が出ないので、先ほどの「キャビネット」というスピーカーが別途必要になります。

真空管のギターアンプに圧倒的に多いタイプで、通常は同じメーカー同士のアンプヘッドとキャビネットを組み合わせますが、別のメーカーを組み合わせるのも定番となっています。

アンプヘッドのみを所持していて、キャビネットのみ貸しスタジオやライブハウスのものを借りて使用するバンドマンも多いです。

後述するMarshall、Mesa boogie、 Hughes&Kettnerなどによく見られるタイプです。

キャビネット

アンプヘッドから繋いで音を出すスピーカーのことです。

繋ぐにはスピーカーケーブルというケーブルを使ってつなぎます。
アンプヘッドからの出力により4オーム、8オーム、16オームといったインピーダンスを考慮して繋ぐ必要性があります(キャビネットによって選べるものや、あらかじめ決まっているものがあります)。

スピーカーの数が4つのものや、他に2つのもの、1つだけのものがあります。

コンボアンプ

アンプヘッドのところで説明した電気信号を増幅させる部分とスピーカーが一つの箱になっているタイプのことをいいます。

家庭用の小さなアンプから、ライブでも使用できる大きなものまで様々です。

このタイプには有名なトランジスタアンプや真空管アンプがたくさんありまして,後述する、Roland JC-120、VOX AC30、Fender Twin Reverbなどがコンボアンプの代表です。

定番のギターアンプを紹介!

上記の基礎的な部分を踏まえてギターアンプ紹介していきます。

まずは定番どころからご説明していきます!

記事のなかにYouTubeで参考になる動画へのリンクを貼らせていただきました。
ぜひご参考にご視聴ください!

Marshall(マーシャル)

Marshall JCM2000 DSL – 5 Killer Tones

どのライブハウスや貸しスタジオに行ってもお目にかかることができる超定番であり、超有名はギターアンプです。

代表的なモデルはJCM2000、JCM900、JCM800です。
特にJCM2000は多くの貸しスタジオにおいてあり、一番身近な真空管アンプとなっています。

クリーンや歪み、どれをとってもロックサウンドそのものです。

これまで数多くの有名なギタリストに愛用されてきたMarshallのアンプ。
まさに王道といえるギターアンプです。

Roland JC-120

JC-120で最高のクリーンサウンドを作ってみた!【ギターレッスン】

世界的にも有名な日本の音楽機材メーカーRoland

そのメーカーからも貸しスタジオに必ずといっていいほど置いてあるギターアンプがあります。

それがJC-120というギターアンプです。

これはトランジスタアンプで、音は全くといっていいほど歪みませんが、その代わりに美しいクリーンサウンドをだしてくれます。

エフェクター主体で音作りをするのであれば、JC-120はうってつけです。

このアンプは「ジャズコーラス」というギターアンプのシリーズで、JC-120が超定番なのですが、サイズや出力が違うものがあり、家庭用で使用できるものも存在します。
また、ジャズコーラスは「ジャズコ」、「JC」といった愛称で親しまれています。

Fender Twin Reverb

超高級なクリーンサウンド!!『Fender/Twin Reverb』を攻略!【ギターレッスン】

ギターで有名なFenderはアンプでも有名です。

そんな中でもTwin Reverb(ツインリバーブ)というアンプが有名で、これが置いてある貸しスタジオも割と多い定番アンプです。

このアンプは真空管アンプなのですが、クリーンサウンドをメインとしたアンプとなっています。

一応歪みを作ることは可能なのですが、相当大きな音量を出さないと歪まないため、通常では歪は想定しません。

JC-120と同様にエフェクターで音作りをするならばうってつけですが、こちらは真空管アンプなので、温かみやパワー感が異なります。

また、フェンダーアンプのいわゆる「鈴なり」といわれるサウンドで非常に高級感のあるサウンドです。

有名なギターアンプを紹介!

数多くのギタリストが愛用している、有名なギターアンプを紹介していきます!

VOX AC30

抜群のキレ味!『VOX AC-30』で良い音を作っていくぅ!!【ギターレッスン】

Marshallと同様、イギリスを代表する有名なギターアンプです。
VOXは家庭用のアンプやエフェクターも数多く出しているため、目に入る機会が多いメーカーだと思います。

ライブやレコーディング環境で使用できる真空管アンプも有名でして、その代表がAC30です。

このアンプは中音域に粘りがあり、ギターのサウンドを前に出すようなサウンドをしています。

使用しているミュージシャンも大物ばかりで、ビートルズ、クイーンのブライアン・メイなどが愛用しています。

Orange(オレンジ)

【超濃厚サウンド】初めてオレンジを弾いてみたら衝撃が走りました。|Orange Rockerverb 100

独特でキャッチーなオレンジ色のイギリス製ギターアンプですが、サウンドもとても独特で魅力的です。

真空管アンプとしての甘いサウンドから、ハイゲインな歪みまでこなします。

代表的なモデルはRockerverb 100Hです。

Orangeらしいクリーンチャンネルと歪みチャンネルを選ぶことができます。
日本の人気バンドでもこのアンプを使っているミュージシャンはたくさんいます。

Mesa Boogie(メサブギー)

モダンハイゲインアンプのど定番!Mesa/Boogie「Dual Rectifier」を気ままに弾いてみました!

このアンプも世界的にとても有名なアンプです。

技巧派なハードロックやメタルのギタリストが好んで使用しているアメリカ製ギターアンプです。
アメリカのギターアンプは?と聞かれたら、フェンダーか、メサブギーの名前がでてくるでしょう。

このアンプの代表的なモデルはRectifierシリーズです。
モダンなハイゲインアンプなので、先ほどのハードロックやメタルによく合うサウンドが出せます。

もちろん、それ以外のサウンドも素晴らしく、ロックバンドならサウンドの要となってくれるアンプです。

耐久性も折り紙つきで、出荷前にハンマーで40回叩いて衝撃テストをするアンプでもあります。

Hughes&Kettner ( ヒュースアンドケトナー )

スタジオでお借りしたHughes&Kettner「TriAmp MKII」がめちゃめちゃ良かったです!

ハイゲインはサウンドから、美しいクリーンサウンドまで、非の打ちどころのないサウンドで、どんなジャンルでもこなしてしまうドイツ製のギターアンプです。
スイッチを入れるとフロントの透明なパネルにブルーのライトが光って、とてもカッコいいアンプです。

代表的なモデルは「Tri Amp」です。
ヒュースアンドケトナーのサウンドを代弁するフラグシップなアンプで、150wもの大出力を誇ります。
それ故に透明感溢れるクリーントーンと、とてつもないハイゲインが得られるのです。

このアンプは名前のとおり3つのアンプを搭載しており、それぞれにEQ(イコライザー)の設定ができますので、音作りがこのアンプ一台で完結してしまうほどです。

最近では、真空管を使用しない「Black Spirit 200」というアンプも人気で、いわゆるモデリングギターアンプなのですが、真空管アンプの再現性がすごく、目隠ししたらわからい程とのことです。

また、トランジスタなので、小さな音で家の中から、大音量のライブハウスまで使用できるオールラウンダーなアンプです!

※デジタルギターアンプについては別途記事を上げる予定です!

Diezel(ディーゼル)

有名アーティストの方々も使う最強のハイゲインアンプ!DIEZEL「HERBERT MKII」を弾かせていただきました!in モリダイラ楽器

ディーゼルはドイツ製のハンドメイドギターアンプです。

代表的なモデルは「Herbert」というアンプで、なんと180wの大出力です。

こちらのアンプもドイツらしい透明感のあるクリーンから、ハイゲインなディストーションサウンドまでだすことのできるアンプです。

ハイゲインを得意とするメタルバンドでよく使用されています。

日本でもハイゲインなサウンドのバンドで好んで使用されています。

Matchless(マッチレス)

【高級アンプ】MATCHLESS DC-30を試奏してみました!マッチレス DC-30 Sound Check

アメリカ製の高級ブティックアンプです。
ブティックとは小規模な工房でハイクオリティなものを作っているメーカーやその製品を指します。

代表モデルの「DC-30」はVOXのAC30の回路を参考に作られました。
そのサウンドはとても抜けが良く、弾いた瞬間に音が返ってくるほどレスポンスがいいため、「速い音」といわれています。

クリーンはVOXを参考にしていることからとてもワイドレンジなクリーントーンで、歪ませたドライブサウンドもリッチな美しい歪みをしています。

エフェクターの乗りもバツグンで、エフェクターで音作りをするなら、ぜひ試して頂きたいアンプです。

お値段は50万円以上しますが、このサウンドはなかなか手に入りませんよ。

Hiwatt (ハイワット)

Hiwatt Custom 100 Head | CME Gear Demo | Brian Westfall

Marshall、VOXと並んでブリティッシュサウンドを代表するアンプです。

もともとはザ・フーのピート・タウンゼントとジョン・エントウィッスルの要求に応えるために作られたメーカーです。

代表的なモデルは「DR103」は透明感のあるクリーントーンと、ローゲインなクランチよりのオーバードライブが特徴です。

高級パーツが使われており、アンプ自体も高級なのですが、音は非常にリッチでなおかつ美しいです。

コントロール系がシンプルで、耐久性もあることから、多くのギタリストから支持されています。

レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジや、ピンク・フロイドのデヴィッド・ギルモア、オアシスのノエル・ギャラガーが使用していることでも有名です。
さすが、イギリスを代表するアンプです。

最後に

今回は有名なギターアンプをご紹介してみました。

じつはまだまだありまして、ここで紹介しだすときりがないというのが本音です(笑)

しかし、ここで紹介したものはたくさん有名なギタリストが使用してきたギターアンプや、貸しスタジオやライブハウスで使う機会が多いギターアンプです。

ギターアンプは音を作る要素としてとても大きい部分を占めているので、自分の好みも音を追求していくのも楽しいですよ!

皆様の素敵なギターライフを願っております。

最後まで読んでいただきありがとうございました(^^♪

この記事を書いたのはこの人
ほしのうみ

弾き語り、バンド活動を10年以上経験している音楽大好き人間。
過去には楽器屋さんで働いていたこともあります。
私の経験を皆様の役に立てていただけるようなブログを目指しています!

ほしのうみをフォローする
Uncategorized
ほしのうみをフォローする
ほしのうみブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました